スズミヤ水産と日間賀島

愛知県の離島・日間賀島

 

YAUCHIのワイン・ウィスキーが半年間眠る場所は愛知県にある離島・日間賀島の海底。
日間賀島は
人口約1800人、周囲4kmほどの小さな島で、漁業・観光業が盛ん。

島の近海では名物のタコ・フグをはじめとした旬の魚介類がたくさん水揚げされ、それら絶品の海鮮類を求めて年間約30万人が観光に訪れます。

スズミヤ水産

 

YAUCHIの運営:スズミヤ水産は愛知県の離島・日間賀島で漁師として活動する3人。

基本的に4月~12月の間は個々の活動としてしらす漁や素潜り漁などに従事していますが、それらが休漁シーズンとなる冬場にスズミヤ水産として集結し、3人でわかめ養殖を行っています。

そしてわかめの生育期間・収穫期間である10~3月の間、そのわかめ養殖場の海底にワイン・ウィスキーを沈めてYAUCHIの販売準備を開始。
わかめ養殖が終了すると同時に引き揚げ作業にかかり、サルベージワイン、サルベージウィスキーの販売を開始するというわけです。

STORY of YAUCHI

サルベージワイン/ウィスキーが誕生するまで